Benesse Digital Transformation よく生きる
DXで加速させる。

ベネッセのDX DX Empowered by Benesse

Mission

ベネッセグループのパーパスである「よく生きる」を実現するため、私たちは、「常に、お客様にとって、最良の商品・サービスを提供し続ける」というミッションを掲げています。

History

Digital Innovation Partners(DIP)というベネッセのDX促進を横断的に進める組織を発足しました。
ベネッセの特徴である事業領域の広さに伴い、外部から専門人財を集め、急速に組織を拡大しています。現在DIPに約120名(※2024年4月時点)の高度専門人財が所属しています。

全てのプロセスに関わるPdM・UI/UXの強化のため、2021年にDIP内にPdMとUI/UXデザイナーの専門部隊として、プロダクト企画課を設立しました。
2024年4月には更なる強化のため、約25名(※※2024年4月時点)のPdMとUI/UXデザイナーを持つプロダクトマネジメント部を立ち上げました。

事業領域 Our business field

  • 妊娠・出産・
    育児支援
  • 教育
  • 進学・学習
    支援
  • 就職・キャリア
    支援
  • 生活情報
    提供
  • 介護

「よく生きる」を全てのライフステージで
実現

全てのライフステージに
広がる事業領域

ベネッセは、妊娠中から介護まですべてのライフステージにサービスがあります。 だからこそ、自分だけでなく、自分の子供や身近な人に、自分が関わったもが使われる機会がたくさんあります。 そして学校や介護施設など、ユーザーとの繋がりも深く、ヒアリングや調査が盛んに行われていることもベネッセの特徴の1つです。

関連リンク
商品・サービス一覧 | ベネッセグループ (benesse.co.jp)

プロジェクト事例 Case study

Case 01
教育

ミライシードの
リニューアル

Scroll

ミライシードは、主に小中学校の授業で使われている、GIGAスクール1人1台の環境に合わせた学習ソフトです。
意見の共有や相互評価をリアルタイムに行い、子どもの意見を素早く把握できる協働学習の機能や、個々のレベルやペースに合わせた個別学習ドリルなどを提供しています。

Mission ユースケースから先生と子どもが喜ぶ機能、そして競合にはない
UI/UXを提案すること。

役割
#ユーザーシナリオ設計
#ユーザーテスト設計
#UI/UX提案
#ベンダーコントロール
ユースケースの
洗い出しをした上での、
機能と画面の提案

先生や子どもが作る場面を想像しながら画面や機能提案をすることで、より授業展開がしやすいUIを提案。

制作途中でのユーザーの
声を取り入れる
ユーザーテスト導入

モックを利用したユーザーテストを実施することで、リリース後のクレームや不満の軽減に寄与。

UXデザインから
UIデザインへの
スムーズな落とし込み

設計したUXを展開するための最適なUI提案のため、事業とデザインベンダーの間に入り管理することで戻りの少ないデザインの提案を実現。

関連リンク
圧倒的ユーザー目線。『ミライシード』で実現させる子ども一人ひとりに最適化した授業スタイル
Case 02
介護

マジ神AIの
UX設計

Scroll

マジ神AIは、高い専門性と実践力をもつ介護の匠を「マジ神」と認定し、マジ神たちの介護支援における思考手順や行動をAI化したものです。
認知症ケア、安全管理、介護技術などの3分野で高い専門性を持つ職員「マジ神」がこれまでの知識・経験を基に開発され、入居者の様々な変化を職員がキャッチ。

Mission 定量アンケート、ユーザーヒアリングから課題を分析しUXを検討。
理想のUIをプロトし、アジャイルなリリースを推進すること。

役割
#アンケート・ヒアリング分析
#改善仮説・UX検討
#UI設計
#PdM
#ユーザー検証
#フロントエンド開発推進・活用促進
アンケート・ヒアリング
から課題をグルーピングし
改善策を提案

プロダクト内のUI/UX改善はもちろん、施設での休眠デバイス活用によるUX改善を進行中。

プロトタイプの
クイックな開発と
ユーザー検証

改善案をクイックにプロト化、自社運営施設ユーザーにヒアリングし価値検証。高頻度のリリースを実現。

リリースノートを
活用した
情報接触の高頻度化

プロダクト情報のタッチポイントを増やし、接触頻度を高めることにより活用促進。

関連リンク
介護の現場にもAIの力を。『マジ神AI』で介護スタッフの負担を軽減し、ご入居者様のQOLが向上

働く環境 Work environment

Style 働き方

リモートワーク

リモートと出社のハイブリッド勤務です。担当するプロジェクトにもよりますが、Digital Innovation Partners(DIP)では、出社が月1~2回の社員が多いです。

  • ※所属頂く部署および年度ごとの方針により、出社頻度や出社要請タイミングなどは異なります。

スーパーフレックス制

ベネッセでは、スーパーフレックス制を採用しており、有給休暇を利用しなくても働く時間を柔軟に変えられます。小さい子供を持つ働くママさんも多く、中抜けや突発的な事情にも対応しやすく、理解があるため、チーム全体でフォローし合う風土があり、非常に働きやすい環境です。

  • ※所定労働時間は1日7時間換算
  • ※対象となる条件あり

Relation メンバーと
プロジェクトの関わり方

メンバー

プロダクトマネジメント部の半分以上が中途採用のメンバーです。教育業界に限らず、様々な業界からのメンバーがいます。

前職の業界:
IT・文具メーカー・オフィス製品・デジタル教材・広告・金融など

プロジェクト

平均して1人2~3プロジェクト担当しており、1人または複数人で参画します。1人で参画した案件でも、部内で行っている定例共有会でのレビューや相談が気軽にできる場があります。teamsのコミュニティで相談事項を投げかけると、誰かがすぐに反応してくれる環境です。

Tools
used
主な利用ツール

コミュニケーションツール

teamsがメイン。一部でSlackも利用しています。

デザインツール

Figmaがメイン。XDも利用可能です。

OS

Windowsが基本ですが、希望があればMacも利用可能です。

メンバーが伝えたいこと Message from us

領域の広いtoCサービスたちと、会社のトップ層のUXへの理解、DX過渡期のカオス感。ワクワクしませんか?ぜひカオスを楽しめる、突破力のあるプレーヤーに来てほしいです。

40代男性・シニアUXデザイナー

サービス・プロダクトに愛着を持てる人に来てほしいです。 PdMは、プロダクトに足りないものがあれば何でもやる職種。粘り強く責任感を持って、プロダクト開発・改善・成長をさせるためには、愛着を持つことが大切だと思っています。ここは、メンバーの熱力も高く、興味があるプロジェクトがあれば、手を挙げて参画できる環境。手触り感のあるtoCサービスをユーザー起点で一緒に考えてみませんか?

40代女性・PdM

ユーザー調査が難しい業界も多い中、ベネッセは先生や子どもに直接調査ができ、ユーザーがとても近くにいる。それをダイレクトにサービスに反映できることがなんといっても醍醐味です。横断部署なので、様々な領域のサービスに関わることができます。それに伴いインプットの量もかなり多いですが、それも楽しめる方に合っている環境なのかなと思います。

30代女性・シニアUXデザイナー

ユーザーヒアリングの頻度がとても高く、本当にユーザーを大事にする会社だと思います。PdMとしてもユーザー起点でプロセスを進められるのは大きなアピールポイントです。

40代女性・PdM

応募はこちら Contact us.

ベネッセでは、UI/UXデザイナー、PdM、その他DXを推進するためにご一緒していただける方の中途採用を積極的に進めています。

ご興味がある方、ぜひこちらから。皆様のご応募お待ちしております。

株式会社ベネッセコーポレーション
商品開発・PdMの求人一覧

Entry

応募職種 ― Entry ―