進学フェア2019は終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。

Benesse進学フェア2019 私立中高一貫校 合同相談会&講演会

  • 開催日時2019年5月26日10:00~16:00
  • 会場 東京国際フォーラム (地下2階ホールE)
  • 入場無料

お知らせ(更新情報・緊急連絡)

2019/05/28
進学フェア2019は終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。
2019/04/26
講演会の予約は終了いたしました。
プログラミングコーナーのご案内を更新いたしました。
2019/04/09
参加校の追加、出展内容の変更をいたしました。
プログラミング体験に<マイクロビット>が加わりました。
よくあるご質問に「体験・発見プログラム」を加えました。
2019/02/18
ホームページをリニューアルしました。

進学フェア2019は終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。

※講演会の予約は終了いたしました。

講演プログラム

経験豊かな教育の専門家による講演で
最新動向をキャッチ!

札幌新陽高校学校長 荒井優さん
札幌新陽高校学校長 荒井優さん
札幌新陽高校 学校長
荒井 優さん
  1. (株)ベネッセコーポレーション
    グローバル事業開発本部 本部長
    藤井 雅徳
  2. 森上教育研究所所長森上 展安さん
  3. 文教大学早川 明夫さん

予約特典

当日限定 会場にて

受験校選びに役立つ情報誌を
無料プレゼント

当日会場でのお渡しのみ。
後日のお渡し、発送はできません。
ご了承ください。

大学通信刊
2019年度版 (東京圏版)
私立中学校・
高等学校受験年鑑

最新版!

327校収録!

最新版! 全327校収録!

東京圏の学校情報がまとめられた便利な情報誌です。 学校別に教育方針や校風、カリキュラム、学校行事などの私学ならではの特色ある教育内容を詳細に解説しています。 また、入試日程・科目・結果など入試関連データや、卒業後の進路データなどもまとめられた1冊です。

講演プログラム ※講演会の予約は終了いたしました。1講演あたり約200席 予約 講演プログラム ※講演会の予約は終了いたしました。1講演あたり約200席 予約

変わる教育・学び、これから求められる人材、
2020年度私立中学入試について教育の専門家が最新情報を語ります!

1)10:30〜11:10

多くの改革を実行してきた学校長が語る!

これからの時代を生き抜くための力とは。

学歴や就職先によらず自分で自分の人生を切り開ける時代。そのために必要な力、保護者として考えるべきことをお伝えします。
札幌新陽高校学校長 荒井優さん
札幌新陽高校 学校長
荒井 優さん
1975年2月28日生まれ。札幌市立三角山小学校を卒業後、神奈川県横浜市で育つ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、(株)リクルートに入社。2008年にソフトバンク(株)に入社し、社長室に配属。グループ会社のSBプレイヤーズ(株)、(株)エデュアス、(株)さとふるの取締役を歴任。2011年7月より(公財)東日本大震災復興支援財団の専務理事を兼務。ソフトバンクおよび孫 正義社長が行う復興支援活動の責任者を経て、2016年2月より現職。
1)10:30〜11:10

ハーバード大が求める人材とは。

これからの資質・能力と英語教育の変化。

世界が求めるグローバル人材要件とは何か。英語教育の変化と将来の進路を踏まえた、中学受験で考えるべきポイント。
(株)ベネッセコーポレーション 英語・グローバル事業開発部 統括責任者 藤井 雅徳
(株)ベネッセコーポレーション
グローバル事業開発本部 本部長

藤井 雅徳
(株)ベネッセコーポレーション
グローバル事業開発本部
本部長

藤井 雅徳
1999年(株)ベネッセコーポレーション入社。高校事業部にて高校の教育改革支援や、ハーバード・エール大といった海外トップ大志望者向け進学塾「Route H」開校に関わる。現在は、AIを活用した英語教育プログラムや、世界大学ランキング最大手の英国THE社と連携し、大学の国際化の支援を行うなど、グローバルな人材の育成に向けた事業に幅広く携わっている。
1)10:30〜11:10

教育改革を踏まえた
これからの
受験校選び。

変わる社会に対応するための学びとそれを体得するための学校選びについて。
森上教育研究所所長 森上展安さん
森上教育研究所所長
森上 展安さん
早稲田大学法学部卒業。1988年に民間の教育研究所「森上 教育研究所」を設立。私立中学の動向に詳しく、民間教育の立場から幾多の提言を行う私学教育研究の第一人者。「わが子が伸びる親の『技』研究会」で、受験生の父母のための講演会を実施している。
1)10:30〜11:10

ますます重要!

2020年度入試時事問題対策。

これから求められる力を測るために増えると言われている複合型問題。点数UPだけでなく、必須で取り組みたい内容です。
文教大学 早川 明夫さん
文教大学
早川 明夫さん
社会科入試問題研究の第一人者で、時事問題に詳しい。現在、文教大学生涯学習センター、森上教育研究所講師、小中学生向けニュース誌『ジュニアエラ』の監修・執筆。『総合資料 日本史』(共著、令文社)『地図っておもしろい(全4巻)』(監修・執筆、国土社)など著書多数。

講演・各企画内容は予告なく変更になる場合があります。

進学フェア2019は終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。

学校相談/学校パンフレットコーナー 学校相談/学校パンフレットコーナー

学校関係者のかたに直接相談できるため、リアルな情報を集めることができます。

参加校一覧
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
その他
富山県
  1. 片山学園
長野県
  1. 佐久長聖
岐阜県
  1. 麗澤瑞浪
愛知県
  1. 海陽中等教育学校
大阪府
  1. 早稲田摂陵
広島県
  1. AICJ
愛媛県
  1. 愛光
佐賀県
  1. 早稲田佐賀
沖縄県
  1. 沖縄尚学

進学フェア2019は終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。

体験・発見プログラム 必見 体験・発見プログラム 必見

生徒の話を聞く、プログラミングをする。
リアルな体験を通じて、行きたい学校・やりたいことを発見しましょう。

※企画内容は予告なく変更になる場合があります。

生徒によるプレゼンで
これからの学びを体験!
私学だからここまでできる!在校生が学校生活を通じて主体的に研究したり、グローバルな課題や地域の課題の解決に向けて取り組んだりしたことを発表します。教育改革の1つである探究学習をリードする、各校の取り組みをぜひ体験してみてください。
自ら課題を設定し、情報収集・整理・分析を経てまとめたことを表現する学習のこと。
協力:日本アクティブラーニング学会イノベーションスクール分科会
生徒によるプレゼンで未来の学びを体験!
生徒によるプレゼンで未来の学びを体験!
プログラミング教育の最新情報をキャッチ!
〈チャレンジタッチ〉〈マイクロビット〉によるプログラミング体験もできます。
2020年度からプログラミング教育が小学校で必修化されます。
はじめてのプログラミング
「はじめてのプログラミング」は、「進研ゼミ小学講座」のプログラミング教材です。
マイクロビット
ほかにも最新のプログラミング教材がいっぱい!
ロボットライフ
ロボットライフ
ロボットライフ
ロボットライフ

※企画内容は予告なく変更になる場合があります。

受験相談カウンターもあります。 中学受験の専門家に、受験についての疑問や悩みを 相談できるコーナーです。 受験相談カウンターもあります。 中学受験の専門家に、受験についての疑問や悩みを 相談できるコーナーです。

よくあるご質問 よくあるご質問

予約・参加条件について
質問 質問 「進研ゼミ」会員ではないかたも一緒に参加できますか?
回答
はい。「進研ゼミ」会員でないかたも、お申し込みいただけます。ぜひお誘いあわせのうえ、ご参加ください。 ※講演会予約・事前予約(特典あり)をされる場合は、世帯ごと別々にご予約が必要ですのでご注意ください。
質問 質問 何人まで予約できますか?
回答
※ご予約は保護者1名とお子さま3名まで、参加人数は会場の都合上、 1家族4名様までとさせていただきます。ご了承ください。
事前予約特典について
質問 質問 特典をもらうにはどうしたらよいですか?
回答
来場の事前予約、または講演会の予約をしていただき、当日会場でお受け取りください。 「私立中学校・高等学校受験年鑑東京圏版(2019年度版)」(学校情報がまとめられた便利な情報誌です) ※ただし、プレゼントの内容は変わることがあります。
質問 質問 事前予約特典は、来場しないともらえないのですか?
回答
はい、事前予約特典は、ご予約のうえ、当日ご来場の1世帯につき1冊さしあげるというかたちに なりますので、お送りすることはできません。
予約後の変更等について
質問 質問 参加人数を変更できますか?
回答
はい、変更できます。なお、変更のご連絡は不要です。
質問 質問 予約をキャンセルできますか?
回答
はい、キャンセルできます。なお、キャンセルのご連絡は不要です。 その後、ご都合がついてお越しになる際は、予約完了のメールをプリントアウトしていただければ ご参加いただけます。再度のご連絡は不要です。
質問 質問 複数の講演を予約できますか?
回答
大変申し訳ございません。 なるべく多くのかたにご参加していただくため、
ご予約は1回(1講演)に限定させていただきます。ご了承ください。
講演プログラムについて
質問 質問 講演予約後、参加する回(時間)の変更は可能ですか?
回答
ご参加の回(時間)を変更したい場合は、 もう一度Webサイトからご希望の回(時間)にお申し込みください。 ただし、希望される回(時間)の状況により受け付けできない場合もあります。 また、先にお申し込みいただいた分につきましては、キャンセルのご連絡は不要です。
質問 質問 座席は指定席ですか?
回答
いいえ。座席は指定ではありませんが、当日はスタッフの誘導に従って、 間を空けずに座席を詰めてご着席いただきます。 ほとんどの会場で満席となるため、ご協力をよろしくお願いいたします。
質問 質問 講演会は時間が分かれていますが、
入れ替えになりますか?
回答
はい。講演会は、各回、入れ替え制となります。
体験・発見プログラムについて
質問 質問 WDLCとは何ですか?
回答
Windows Digital Lifestyle Consortiumの略称で、 日本マイクロソフト株式会社等、日本内外のITハード・ソフトメーカーが協力し、 ITを利用して学習・生活・仕事をより良くするための活動や、新たなデジタルライフスタイルの提案を目指す業界団体です。 ベネッセも参画企業の一社です。 詳しくはホームページを御覧ください。
質問 質問 マイクロビットについて教えてください。
回答
イギリスの公共放送局であるBBC(英国放送協会/British Broadcasting Corporation)が 中心となって開発した教育用の小型コンピューターボードです。 プログラミングが可能で、学習や教育が楽しく簡単に出来るようにデザインされています。 詳しくはホームページを御覧ください。
予約完了メールについて
質問 質問 予約完了メール、開催前の確認メールが届きません。
回答
予約完了画面が表示されれば、予約は完了しておりますので、問題ありません。 予約完了メールが届かない場合は、以下の理由が考えられます。 「迷惑メール」対策を設定されている場合 お手数ですが、「@mail.benesse.co.jp」からのメールが受け取れるように設定をお願いいたします。 設定の詳細については、お使いのメールサービス提供会社、携帯電話会社の説明に従ってください。 「迷惑メール」フォルダに振り分けられている場合 「迷惑メール」フォルダもご確認ください。 システムの不具合により、一部の方に予約完了メールが届かない場合 予約完了画面を確認されていれば問題ありません。
会場について
質問 質問 会場について教えてください。
回答
会場は東京国際フォーラムです。詳しくは東京国際フォーラムのホームページをご覧ください。
質問 質問 自家用車もしくは自転車での来場は可能ですか?
回答
可能ですが、進学フェア参加者様向けの駐車場・駐輪場提携サービスはございません。 東京国際フォーラムまたは近隣の駐車場・駐輪場、公共交通機関をご利用ください。 (数に限りがございます。)詳しくは東京国際フォーラムのホームページをご覧ください。
当日について
質問 質問 学校の資料はどれくらいありますか?
回答
用意している部数は学校によって異なります。 午前、午後の2回に分けて補充いたしますが、なくなり次第、終了しますので、ご了承ください。 相談ブースにも資料をご用意いただいている場合がございます。 また、何より、ぜひ直接先生がた・職員のかたと直接お話をされてみることをおすすめします。

進学フェア2019は終了いたしました。
ご来場ありがとうございました。

一人ひとりの「学ぼうとする力」のために。

子どもたちに夢をかなえてほしいから。

ベネッセは教育現場の支援や、民間企業をはじめ、

さまざまなパートナーのみなさまと、親子を応援する活動をしています。

  • 学びを楽しめる子どもになるように、
    興味関心を引き出します。
  • 目標への道のりを描けるように、
    進路の情報をお届けします。
  • 計画を実行できるように、
    学習・生活の習慣作りを支えます。

お客様の大切な情報をお預かりし、月齢・学齢にあった役立つ教育情報や商品のご案内をお届けします。不要な方はいつでもお手続きいただけます。

安心のセキュリティ対策:ベネッセお客様本部はこちら