小学講座会員トップへ
会員ページ
利用規約・個人情報の取り扱いについて
ログイン
ログアウト
標準動作環境
「はしっこ」には何がある?
県や市、区や町や村のはしっこはどうなっている? 観察(かんさつ)してみよう!
・筆記用具
・地図帳 ・スケッチブックやノート ・カメラ(あれば)
画用紙、も造紙、色えんぴつ、サインペン、油性(ゆせい)ペンなど
3日
町
はしっこについて調べてみよう
地図帳を見て、自分が住んでいる都道府県(とどうふけん)や市、区や町
や村
のはしっこを調べてみよう。自分の家からどれくらいはなれているかな? どのはしっこなら行けそうか調べてみよう。
外出するときは、どこに出かけるのかをおうちの人に伝え、ついてきてもらうか相談(そうだん)しよう。
はしっこに行ってみよう
自分の住んでいる県や市、区や町
や村
などのはしっこに実さいに行ってみよう。はしっこまでの行き方を調べて計画を立てよう。
どのようにはしっこにたどり着いたかメモしておこう。はしっこに着くまでの、風けいやたて物の変化(へんか)にも注目!
はしっこを観察しよう
はしっこに着いたら、写真(しゃしん)にとったりスケッチしたりしよう。
はしっこはどのようなもので区切られていたかな?それとも区切られていなかったかな?
はしっこをこえてみよう
はしっこをこえて、ちがう県や市、区や町
や村
に行ってみよう。自分の住んでいる地いきとちがいはあったかな?
はしっこのれきしを調べてみよう
自分が実さいに行ってみたはしっこは、昔から同じ所にあったのかな? それぞれの場所のれきしを、図書館(としょかん)や郷土資料館(きょうどしりょうかん)などで調べてみよう。
●
紙にまとめよう
実さいに行ったはしっこの写真やスケッチをはって、そこの場所のせつ明をしよう。どんなものがあったかな?
●
くらべよう
はしっこをこえてほかの地いきに行ったときの写真やスケッチもはろう。自分の住んでいる地いきとどんなちがいがあったかな?
〈おうちのかたへ〉
・お子さまが外出されるときは、必要に応じて付きそってあげるようにしてください。