Benesse

採用サイト トップに戻る

RECRUITING SITE

スピード感のある環境下で
自分の価値を高め続ける

中森 美奈子

Benesseグループ全社のDX戦略・推進をする
DIP(Digital Innovation Partners)
デジタルマーケティング部所属。
中途入社歴約2年で、社会人向け
英語コーチング
事業や、介護領域の
デジタルマーケティングに従事。

  • マーケターとしてのスキルアップのため、転職を決めた中森。2年間Benesseで働くなかで、中森は今後も「自分の価値を高め続けながら、年次を重ねていけるイメージが出来ている」と語る。

更なる成長環境を求めてBenesseへ

ご経歴をお願いします。

デジタルマーケティング部の中森と申します。私は中途入社でして、Benesseが2社目になります。新卒で入社した会社は広告代理店でして、WEB媒体を幅広く扱っている会社でした。私自身としてはセールスからプランニング、改善施策まで一貫して経験して参りました。今日はよろしくお願いいたします。

転職しようと思ったきっかけを教えてください。

ベンダーですと、1つの領域に深く関わることができる一方で、マーケティングの全体を見ることが難しいと感じていました。ご支援する側として、クライアント様からご依頼頂いた範囲の中で出来ること、ご依頼いただいた業務の中で磨ける専門性の幅に限界を感じ、事業の主体者側で、事業と顧客のタッチポイント全体を設計するようなマーケティングをしたいと思うようになりました。

加えて、「よりエンドユーザーに近い立場で仕事をしたい」という想いがありました。ベンダー側では難しかった、エンドユーザーの手触りを感じられる仕事をしたいと思った結果、Benesseに入社することを決めました。いざ入社してみたら、私と同じ理由でベンダー側から転職してきた人をよく見かけ、クライアントワークを経験しているからこそ実感する面白さがBenesseにはあるのだなと感じています。

幅広い領域で、ビジネスの当事者となるから
体系的な専門性が身に付いていく

現在のお仕事での、印象的なエピソードを教えてください。

入社して2年と少しですが、その間に子育て支援事業、社会人向け事業、介護事業まで、幅広い事業を担当させて頂いたことです。しかも入社直後から、経営層に直接提案をしに行くなど、個人が与えられる裁量に驚きましたし、良い意味で会社のイメージが裏切られました。他の事業会社様ですと、ここまでターゲットの異なる事業を、短い期間で主体として担当できることはないと思います。各事業のエンドユーザーのインサイトを並行して把握するのは大変でしたが、多種多様なビジネスモデル/市場/エンドユーザーを理解する経験が出来ました。社内には豊富なデータ、事業に対するマーケティングノウハウもあり、マーケターとしての体系的なスキルが磨かれました。

入社して驚いたことを教えてください。

想像以上のスピード感でプロジェクトが動いていることです。前職もスピード感のある職場だったと思っておりますが、それでも予算や規模が大きいプロジェクトの場合は上層部に確認しに行く必要があり、動き出すまでに期間を設けなくてはいけませんでした。Benesseのような歴史のある企業であればなおさらと思っていたのですが、Benesseの場合は上司も現場も、意思決定に時間をかけず、どんどんチャレンジし改善していくべきだと考えていることに驚きました。

また、顧客第一を本当に実現しているというのも驚いた点です。多くの会社様が顧客第一といった理念を掲げていらっしゃると思うのですが、Benesseは本当の意味で顧客第一を体現していると思います。社員の誰もがエンドユーザーのニーズや困りに本気で向き合い、課題解決にコミットしたいという気概を持ってBenesseに集まっています。前職で様々な事業会社様を担当してきましたが、会議の中でBenesseほど、エンドユーザーの状況や課題について議論をし、調査をし、誰かの主観ではなくファクトを握り合って進めていく企業はなかったと思います。

VUCAの時代の、
自分の価値を高め続けられる風土

入社してから仕事に慣れるまで、何か困ったことはありましたか?

ビジネスの当事者として、最上流から制限なく価値を出せる環境だからこそ、入社してすぐに、前職までの経験では足りないスキルがあることに気が付きました。Benesseの場合は、自社で提供しているサービスにスキルアッププラットフォームのUdemyがあり、社員は使い放題の環境が整っているので、スキルを補充して業務に向かったことを覚えています。Udemyは最先端の知見を最前線の講師から直接学ぶことができますし、自分自身の課題感に合わせ、着任している業務に関わらず体系的にスキルアップすることが出来ます。必要な時にその場で最先端のスキルを身に付けられることは、社員のチャレンジを後押しし、成果を出すことにコミットしてくれていると思います。

リスキルに関しては、私のような中途入社者のキャッチアップのために特別に行われるといった話ではなく、若手はもちろん、年次が上の人も含め、その時その時の状況に合わせて柔軟に自分のスキルを高め続けないといけないという意識が会社のなかにあります。エンドユーザーにより良い価値を提供するために、自分に何が足りていないのかを常に考えている風土です。例えば生成AIなど、テクノロジーの最新の状況に合わせ、新しくなった状況下で人がやるべきことは何かを議論し、分類し、必要になった知見を身に付けてすぐに実践しますし、年次が上の方と雑談をしていても、「市場がこう変わったから、次はこういうスキルを付けるべきだと思っていて、こういうラーニングをしようと思っている」「こういう講座が出たのを知っているか」という話が当り前のように出てきます。周りの人がどんどんアップデートしていくので、良い意味で焦らされ、私自身高い意識を持ち続けることができています。そういった会社の風土、先輩たちの言動を見ることで、私自身も会社の制度を使い、自分の価値を高め続けながら年次を重ねられるんだろうというイメージが出来ています。

BenesseにJoinすることを検討中の方にメッセージをお願いします。

【中途採用をご検討中の方へ】
Benesseは、エンドユーザーと向き合い、自分の専門性を活かして事業に貢献したい方にとっては最高の職場です。私自身がデジタルマーケティング人財ということもあり、特に重要だと思っている、「自分をアップデートし続けられる環境」が、ハード面でもソフト面でも整っています。迷っている方は、ぜひご応募頂けましたら嬉しいです!

【新卒採用をご検討中の方へ】
エンドユーザーと本気で向き合い、働くことを通して社会に貢献したいと考えている人にとって、Benesseは最高の職場だと思います。大企業でありながら、スピード感をもって専門性を磨き、年次に関係なくチャレンジしていく風土があるので、入社してすぐに活躍したい方は、ぜひ選考にチャレンジしてください!

中森 美奈子
私にとっての
「はたらく」

「社会に新しいものを創り出す」ことだと思います。会社のミッションを達成することはもちろんですが、それだけではなく、せっかくなら今まで誰も成しえなかったことをやってみたいと思っています(野望です!)

※塩瀬隆之氏(京都大学総合博物館准教授)が、「はたらく」への考えを深める目的で作ったフレーム。反対語・類義語を考えると「はたらく」の多面性を実感する。また、各三語挙げることで個人の価値観が分かりやすくなる。