常にお客様にとって、
最良の商品・サービスが
提供し続けられるように。

ベネッセのDXチームが掲げる
VISIONやMISSON、またその思想に基づいた具体的な戦略や施策についてご紹介します。

教育・介護をはじめ様々な事業において幅広いサービスを提供 教育・介護をはじめ様々な事業において幅広いサービスを提供

SERVICE( サービス )

一人ひとりの「よく生きる」の実現に向けて、生涯にわたって向上意欲と課題解決を支援し続けることが、ベネッセグループの理念であり、事業活動の根幹です。教育・介護をはじめ人々の一生を支える事業を展開しています。これらの事業において、よりよい商品やサービスを提供していく手段として、デジタルの活用を推進しています。

サービス一覧

MISSION( ミッション )

常にお客様にとって、
最良の商品・サービスを
提供できる会社であり続ける

ベネッセがDXで高めたいのは、お客様が「こういうサービスがあったらいいな」と思われた時に、それを実現できる力です。テクノロジーを、お客様に寄り添う時間や方法を創造するために活用し、お客様も私たちも、自分らしく「よく生きる」ことを実現するのが、ベネッセのDXなのです。

橋本 英知

専務執行役員 CDXO(Chief DX Officer)
兼 Digital Innovation Partners 本部長

READ MORE

DIGITAL
INNOVATION
PARTNERS ( DIPについて )

Digital Innovation Partners(DIP)は、DX戦略の立案と推進を担うための横断組織。結集したデジタル人財がベネッセグループ全体のDXを推進しています。

CAREER
Digital Innovation Partners 組織図

SOLUTION( ソリューション )

「各事業単位」と「グループ共通」の
二つのテーマでグループ全体のDXを推進

ベネッセは、幼児~シニア向けまで、顧客もビジネスモデルも異なる多様な事業を展開しています。デジタル活用の進展度も事業ごとに異なるため、「事業フェイズに合わせたDX推進」と「組織のDX能力向上」を相互にスパイラルアップしていくように取り組むことでDXを加速させています。

「事業フェイズに合わせたDX推進」と「組織のDX能力向上」を相互にスパイラルアップ 「事業フェイズに合わせたDX推進」と「組織のDX能力向上」を相互にスパイラルアップ

Solution 01

事業フェイズに合わせたDX推進

DXを大きく3つのフェイズ(デジタルシフト・インテグレーション・ディスラプション)に分け、事業の状況に合わせたリアリティのある活動を推進しています。

DXを大きく3つのフェイズ(デジタルシフト・インテグレーション・ディスラプション)に分け、事業の状況に合わた活動を推進

Solution 02

組織のDX能力向上

事業運営と一体化した、人と組織が成長し続けられる環境構築に向け、6つの重点施策(DX人財の開発、アーキテクチャの最適化、IT戦略とガバナンス、インフラの刷新/セキュリティ対策、コーポ
レート機能のDX、バリューチェーンの刷新)を設定。
DX人財の開発においては、職種別スキルを細かく定義し、アサイン・育成の最適化を図るプロセスを導入。組織力の正確な把握と社員自身の意欲向上と挑戦を促進しています。

職種定義・スキルマップ・アセスメント・管理・研修プログラムにより、組織のDX能力向上を促進 職種定義・スキルマップ・アセスメント・管理・研修プログラムにより、組織のDX能力向上を促進

Solution 03

企業向けコンサルティング

ベネッセでは、これまでの社内実績に基づくDXコンサルティングサービスを社外向けに提供しています。幼児~シニアまで幅広い世代に関する知見を保有し、事業会社発コンサルティングサービスならではの「事業運営に必要なサービス」をトータルでご支援いたします。

「DX人財戦略構築支援」「データ利活用内製化支援」「デジタルシフトコンサルティング」を提供 「DX人財戦略構築支援」「データ利活用内製化支援」「デジタルシフトコンサルティング」を提供