大学入試情報&受検者応援特設ページ

「GTEC」を大学入試で活用した合格報告が届いています!

  • 合格

    2025年度

    中央大学 文学部

    M・Zさん

    選抜方式:総合型選抜
    「GTEC」4技能トータルスコア:1148点

    「GTEC」は学校で受検したので授業内で資格を獲得した感覚でした。「GTEC」の問題は、基礎力の正確性を図るものが多いため、素直に実力が反映されると思います。また、英語4技能の点数を合わせて合計点を算出してもらえるため、スピーキングを得意とする自分の強みを活かすことができました。

  • 合格

    2025年度

    専修大学 文学部

    A・Sさん

    選抜方式:一般入試
    「GTEC」4技能トータルスコア:1191点

    英語が100点換算になったので、他教科の対策に時間を回せました。大学によって換算点は違いますが、「GTEC」で高いスコアを取れば、志望校の英語の対策をしなくてもよかったり、他教科の勉強に多く時間を費やせたりするので、受けて良い点取ると得するのではと思います。

英語力を磨いて、
キミの未来の可能性を大きく広げよう!

なぜ今、英語の勉強をがんばることが重要なのか?

大学受験など、
進学の際の強みになるから?

もちろんYES!

大学入試の変化、英語4技能の重視

いま、大学・短大の入試では、「聞くこと」「読むこと」「話すこと」「書くこと」の総合的な英語力を評価する傾向がますます強まっています。例えば、2025年度からの大学入学共通テストでは、リーディング・リスニングともに、より統合的な英語力が問われる問題になりました。
中高生のうちに、多くの英語に触れて、使える英語力を身につけることが重要です。 参考:大学入試センター 
令和7年度試験の問題作成の方向性、試作問題等
https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7/r7_kentoujoukyou/r7mondai.html

大学生活でも英語が得意だと
良いことがある?

もちろんYES!

大学入学後の学習・生活環境

進学する大学・短大によっては、英語で行われる授業や、留学生とのコミュニケーションのチャンスも増えます。 また、最新の研究論文や専門書、研究機関による資料などは、まだ日本語に翻訳されていないことも多く、英語力を身につければ、こうした新しい知見に触れられます。

  • 動画に登場した先輩
  • 動画に登場した先輩も英語が得意なことで、
    大学での学びが広がったことを実感!

大学進学後の
可能性も広がる?

もちろんYES!

留学のチャンス・就職にも好影響

交換留学制度や、長期休みに参加できる短期留学プログラムを用意している大学・短大も、たくさんあります。そうした経験から得られる視点や、そこで培われる実践的な英語力は、卒業後の社会人としての活躍にもつながります。
単語や文法の知識だけでなく、コミュニケーションができる英語力や、海外の人と関係性を持ちたいという意欲が、未来の可能性を広げます。

  • 動画に登場した先輩
  • 動画に登場した先輩は英語力を活かして、
    大学在学中の留学を経験、英語が公用語の会社に就職!

「GTEC」を入試活用した方々から多くの合格報告をいただきました!

合格

2025年度

名古屋大学 医学部

M・Mさん

選抜方式:学校推薦型選抜
「GTEC」4技能トータルスコア:620点

「GTEC」スコアを入試活用した際のエピソード

出題において医学で学べる他国の論文を読み書きし、新たな発見に繋がるような結果を出すことが出来たと思います。

続きを見る
合格

2025年度

中央大学 文学部

M・Zさん

選抜方式:総合型選抜
「GTEC」4技能トータルスコア:1148点

「GTEC」スコアを入試活用した際のエピソード

「GTEC」は学校で受検したので授業内で資格を獲得した感覚でした。「GTEC」の問題は、基礎力の正確性を図るものが多いため、素直に実力が反映されると思います。また、英語4技能の点数を合わせて合計点を算出してもらえるため、スピーキングを得意とする自分の強みを活かすことができました。

続きを見る
合格

2025年度

専修大学 文学部

A・Sさん

選抜方式:一般入試
「GTEC」4技能トータルスコア:1191点

「GTEC」スコアを入試活用した際のエピソード

英語が100点換算になったので、他教科の対策に時間を回せました。大学によって換算点は違いますが、「GTEC」で高いスコアを取れば、志望校の英語の対策をしなくてもよかったり、他教科の勉強に多く時間を費やせたりするので、受けて良い点取ると得するのではと思います。

続きを見る
合格

2025年度

京都橘大学 健康科学部

H・Hさん

選抜方式:一般入試
「GTEC」4技能トータルスコア:932点

「GTEC」スコアを入試活用した際のエピソード

「GTEC」を入試活用したことで、入試直前に英語以外に多くの時間を割くことが出来ました。「GTEC」を受ける時点で、みなし得点が使える大学を受けるかどうか決まっていないなら、とりあえず受けるのをおすすめします!

続きを見る
合格

2025年度

関西大学 法学部

K・Yさん

選抜方式:一般入試
「GTEC」4技能トータルスコア:1057点

「GTEC」スコアを入試活用した際のエピソード

学校で受けた試験が入試で使えて、お得でした。1055点から利用できる学校が多く、ギリギリでも加点があります。1179点までは加点が同じなので、とてもお得だと思いました。

続きを見る

身につけた英語力を
「GTEC」で証明しよう!
キミの志望大学・短大でも、
「GTEC」スコアを活用できるかも?