1. TOP
  2. お金スキル
  3. どんな仕事にお金が集まるの?【高校生が知っておきたいお金スキル⑧】

どんな仕事にお金が集まるの?【高校生が知っておきたいお金スキル⑧】

この記事を書いた人

進研ゼミ高校講座

\お金スキルシリーズ/

第7回はコチラから

あなたは大学・学部選びや、将来の仕事を考える時、収入のことも考えますか?

今回は、「どんな人や分野にお金が集まるか?」という切り口で、進路について考えていきましょう!

高校生が知っておきたいお金スキル 登場人物

進路選択に将来の収入も検討する?

今回は先に、進研ゼミの高校生のアンケート(高1~高3)を紹カイ!

48.7%の高校生が、将来の職業や大学・学部の選択に、給料などお金のことも検討材料に加えると答えている。

志望大学や学部、将来就く職業などを検討・選択する際、将来得られそうな収入・給料などを検討材料に加えますか?
将来、得られそうな収入・給料を検討材料にするか アンケート
2021年7月実施 進研ゼミ「高校講座」会員・非会員620名対象アンケートより

僕は、どうせ働くならたくさん稼げた方が、稼げないよりもうれしいし、いろんなことに挑戦できて人生が面白いと思います。

たしかに、たくさん稼げた方が日々の生活を楽しめるし、習いごとや勉強にお金をかけられて、充実しそう。

そうだね。お金は人生でやりたいことをやるための手段として役立つ。

そしてたくさん稼いだ方が、税金や投資で世の中に還元できるという側面もある。

だけど高収入という理由で将来の職業を選ぶのとは、僕はちょっと違うんですよね~。

どういうこと?

僕はミライの社会を面白くて幸せなものにしたい、という気持ちがとても強いんです。

だから、自分の得意分野で社会の役に立って、その結果たくさん稼げて豊かになれるのが理想ですね

ステキな将来像だ。自分が好きなことを仕事にした方がいいと考える人は多いと思う。

その好きなことが誰かの役に立つと利益なり、仕事になるってことを、ミックンは意識しているんだね?

ええ、一生懸命やってることが、もし誰の役にも立たなければ仕事にはなりません。

だから僕は好きなことや興味のある分野で誰かの役に立ちたいんです。

利益になる仕事

大勢の人が欲しがるもの・サービスを提供する人にお金が集まる

さてここから、どんな人が高い収入を得られるか、資本主義経済の仕組みから考えてみよう!

えっ、資本主義経済の仕組み??

需要と供給

ものの値段は、欲しい人が、売りたい人より多いほど、上がっていくんだったね。

そういえば以前シェル先生に「需要と供給」を習った気が...。

でも、それと仕事の収入とどう結びつくの?

ものを「労働力」価格を「収入」に置き換えると、どんな人が高収入になるかがわかるぞ!

需要と供給と仕事

へ~! その人の労働力を欲しがる人が多いほど、収入がUPするのね!まあ、それって当然ね。

そういうこと。では質問!

多くの人に労働力を求められる人って、具体的にどんな人?

そうねえ...多くの人が困っていることを解決できるアイデアや技術をもっている人とか、すごい感動もののエンターテイメントを創れる人とか?

高い能力をもった人や、専門知識や経験のある人、難関の資格を持っている人も?

そうだね。簡単に代わる人のいない、価値の高い仕事のできる人は、資本主義の市場では高い報酬がもらえる確率が高い。

じゃあ、やっぱり医師とかAIのプロフェッショナルとか、難易度の高い資格や技術をもった人しか多くのお金を稼げないの??

そんなことないですよ!

世の中の人をたくさん喜ばせたり、役に立ったりするアイデアと行動力があれば、結果的に世の中から必要とされて、お金はたくさん入ってくると僕は思います

その通り!
「どうしたらより多くの人の役に立つだろうか?」
「どうしたらもっと感動を与えられるだろうか?」
「もっと楽しませられるだろうか?」
と思いながら、工夫やアイデアを生み出し、目の前の仕事に高い価値をプラスできる人は、結果として高収入を得ていくだろう

自分で考えて工夫して行動して...えらいなあ...。

世の中がすごく速いスピードで変わっていっても、そういう人にお金が集まる法則は続くのかな?

AIと人間がいたるところで協業するようになるミライにも、より高い価値を生み出した人にお金が集まるのは、資本主義経済の中では変わらない法則だといえる

どんな分野・業界がより多くの人の役に立つ?

ミライではどんな学問分野が世の中から求められる?

とすると、自分が大学で学ぶ分野の選択に、「今後、どの分野が社会からより求められていくか」を考えるのも大事ですよね?

そういえば近年、データサイエンスとかAI分野の大学・学部が人気だし、社会からもその分野の人材が求められているって聞いたことがある...

そうだね。そしてほかにも、社会からの期待が集まる分野はいろいろあるぞ!

自分が社会人になって活躍するミライに、どんな産業や分野が、社会からより求められていくのかを予測して、自分の将来の専門分野を学ぶことは結果的に多くの人を幸せにしたり、多くの人に感動を与えたり、便利な世の中にしたりすることにつながりやすい!

...その結果、将来豊かな収入を得ることにもつながるということなのね?

そのとおり。高校生のアンケートをみてほしい!

えーっミライにどんな分野が成長するかを予測したアンケート??

ミライはどの分野が成長すると思う?(複数回答)
ミライはどの分野が成長するか アンケート
2021年7月実施 進研ゼミ「高校講座」会員・非会員620名対象アンケートより

僕もSDGs関連や、なかでも環境関連は伸びると思いますし、自分も興味あります。

私は環境への負担がない、肉に代わる食べ物の開発とか気になるな~。

ふたりとも、ニュースなど社会の動きによく注目しているね!

今後も世の中の人がどんなミライを求めているかに注目しながら、自分の進路との接点を考えていこう!

お金の集まる人を目指すのではなく、社会の役立つ人になることを一生懸命考えて行動した人たちは結果的に豊かになれるというわけだ!

これはずっと覚えておいてほしい

まとめ

◆好きなことや興味のあることが社会で誰にどう役立つのか?を考えると仕事につながる。

◆多くの人に役立ったり、喜ばせたり、困りごとを解消したりした人=付加価値を生み出した人にお金が集まる

\お金スキルシリーズ/

第9回はコチラから




<この記事を書いた人>
進研ゼミ高校講座 ライター/長谷川ヨスコ

シェル先生と泉ちゃん、ミックンの漫画もぜひ読んでください!

※この記事は、公開日時点の情報に基づいて制作しております。