『進研ゼミ難関私立中高一貫講座』 > 中学受験の勉強法 > 「中学受験に必要なこと」リサーチ!

先輩保護者の体験談やデータからわかる「中学受験に必要なこと」ここが決め手!リサーチ!

今どきの「中学受験」ってどうなってるの?
実際お子さまと中学受験に取り組んだ先輩保護者の方から、生の声を聞きました!
時期別で紹介する体験談は、実際に受験を乗り越えた方ならではの説得力。
お子さまが今どの時期にいるか、ぜひ参考にしてください!

「学校について検討する」ときをデータでチェック! 実際に中高一貫校へ通うお子さまをおもちの保護者のかたへのアンケート結果をまとめました!
一覧に戻る

受験校の決定は6年生になってからですが、どんな学校がお子さまに合いそうかを考えておきます。
視野を広げるためにも、できるだけたくさんの学校説明会や行事に参加してみましょう。
チェックポイントを決めて複数の学校を見学することで、
より具体的に学校の比較をすることができ、お子さまに合った学校のイメージがわいてきます。

志望校決定についての体験を教えてください。
忙しい時期ではありましたが、入試説明会に連れて行きました。途中、第一志望校について、心が揺れていましたが、5年生の11月頃、学校の先生方の言葉を聞いて、この学校!と決めたようです。(A・Mさん)
第一志望校を決めたのはいつですか?
志望校決定についての体験を教えてください。
いろんな学校に子供自身を連れていった中で、本人が気にいった学校は、きっと縁があるのだと思い、子供の様子を見ながら、一緒に志望校について考えていきました。(H・Tさん)
第一志望校はおもにどなたが決めましたか?