今どきの「中学受験」ってどうなってるの?
実際お子さまと中学受験に取り組んだ先輩保護者の方から、生の声を聞きました!
時期別で紹介する体験談は、実際に受験を乗り越えた方ならではの説得力。
お子さまが今どの時期にいるか、ぜひ参考にしてください!
「受験に向けた学習を始める」ときをデータでチェック! 実際に中高一貫校へ通うお子さまをおもちの保護者のかたへのアンケート結果をまとめました!

5年生も半ばになると、より学習の内容も難しくなります。塾などでは受験を意識した高度な問題に取り組むように。
まだまだ学習面では伸びしろがあり、順位の変動が起きやすい時期です。
公開模試に参加する場合は、順位に一喜一憂するのではなく、
「何が苦手で何が得意か」を考え、次にいかせるようにサポートしていきましょう。

-
受験対策で工夫していたことはありますか?
問題集を解くときは直接書き込まず、必ずノートに解くようにした。問題集の間違えた問題に×印をつけ、次に解きなおす時に間違えた問題だけをピックアップしやすくし、正解できたら×の横に○をつけて苦手問題をわりだすなど、繰り返し学習するようにしました。(S・Yさん)
-
受験対策で工夫していたことはありますか?
普段から試験の結果や偏差値の話は一切しませんでした。普段一緒に勉強することはありませんでしたが、行き詰まっているときには、ノートのまとめ方やイメージとして覚える方法など、勉強の仕方をアドバイスしました。(O・Yさん)