Benesse

採用サイト トップに戻る

RECRUITING SITE

「自分の商品」の認知から
販売までデザインする

影山 千佳

総合情報サービス企業から2020年に中途入社
家庭教育領域のデジタルマーケティングを担当

  • 「Benesseは、お客様の日々のお声を基に変化し続けるスピード感のある企業」と話す影山。
    そんな影山がBenesseに入社するまでの経緯と、Benesseならではのデジタルマーケティングの特徴を聞いた。

「部分的なご支援ではなく、
一気通貫で認知から販売までを
デザインしたい」と思うように

Benesseへの入社以前はどんなお仕事をされていましたか?

新卒時から6年間、大手ニュースサイトの担当をしていました。具体的には、クライアント企業の商品のwebプロモーションを行ってきました。人に寄り添う仕事がしたい、幅広い業種の企業の方とお会いできる仕事がしたいと思っていたので、多様な企業のマーケティング担当者様とお話しするのは非常にやりがいがありました。
だからこそ、各企業の担当者様からは影響を受ける部分がすごくあって。皆さんとても自社の商品に愛情があって、情熱を持って商品について考えていらっしゃった。そこに、とても影響を受けたんです。

私も、「自分の商品」を持って、情熱を持ってマーケティングをやりたい。
そして、ご依頼頂いた部分的なご支援ではなく、プロモーションを一気通貫して考えたい。そんな想いが芽生えるようになりました。

特に2つ目の「部分的ではなく一気通貫して」という想いは、
本当に様々な業界の成功事例をお伺いできる立場だったからこそ、ここを活かせるのでは、これが出来るのではと浮かんでくることは多々ありましたが、自社サービスでは、一部でしかお力になれずという状態でした。

そんなとき、Benesseは「お子様がやりたくなる取り組み」を重視していて、ポジティブな接点拡大を行う企業だということを知りました。元々教育の重要性、社会的意義を痛感しておりましたし、Benesseのサービスの対象年齢・扱っている領域の広さも魅力だったので、Benesseが受かれば転職、受からなければこのまま今の会社にいようというつもりで、1社だけを受けました。

社員全員が「顧客本位」
という基準で仕事をする

初めての転職に不安はありましたか?

Benesseは新卒で入社している社員がほとんどというイメージがあったので、コミュニティが出来上がっているところに入っていかなくてはいけないんだろうな、ですとか、元々若い世代の社員が多い会社におりましたので、幅広い年齢層の方と仕事をしていけるだろうか、などの不安はありました。
ですが実際入社してみれば、中途入社の社員も多く、多様な経歴の方がいました。社員の年齢層も、幅広いのは事実でしたが、とてもフラットな社風で、コミュニケーションの中でやりづらさを感じることはありませんでした。
この風通しのよさは、思い返すと転職時の面接の時から感じていたと思います。フラットにファクトを聞いていただいて、「これは出来ません」「これは出来ます」を伝えて、対等にすり合わせをしていく感じと言うか。

入社してからは原則在宅勤務で働いているのですが、新入社員や中途社員1年目の人たちと「Benesse1年生」として部内のかたとローテーションで会話をする機会があったりと、様々な工夫があったおかげで新しい環境に馴染んでいくことができました。加えてBenesseの場合は、どの事業部の社員であっても誰もが「顧客本位」で仕事をする習慣があります。私が中途入社1年目であろうが、全く別の事業部の方との会議であろうが、軸があるのでコミュニケーションが取りやすかったですね。

また、驚いたのは研修の充実度。スキルというのは業務を行う中で身につけるのが普通というイメージがありましたが、Benesseは選べる研修の種類がすごく多く、自分のニーズに合わせていくらでも学ぶことが出来ます。
前職の6年間を通し、デジタルマーケティングの知識と経験はありましたが、その知識を「どう使っていくか」、理論の部分を体系的にインプットしていくことに役立ちました。

デジタルマーケティングとしては珍しい、
お客様一人ひとりのインサイトまで
深掘りができることが特徴

影山が担当した「こどもちゃれんじを使って〇〇ができた!キャンペーン」のサイト

Benesseのマーケティングの特徴は?

前職では様々な企業のマーケターの方のご支援をしてきましたが、「定量データは取れるけど、定性の声がわかりづらい」というお悩みをよくお聞きしていました。
Benesseはそこが強いですね。定量データはもちろんですが、お客様の定性の声も、大量に揃っている。自分たちでもたくさん調査を行っていますが、それだけではなくデイリーでお客様の声が自動的に共有される仕組みさえあるくらいです。
デジタルマーケティングというと、定量データをメインで見ることも多いのではないかと思うのですが、データの裏側、顧客インサイト、一人ひとりのパーソナルな部分までとらえたうえでなぜこういった数字の動き方をするのか、徹底的に分析しようと思ったら定性データによる深堀りが差になっていくと思います。

また個別マーケティングを徹底しているのも特徴で、よくある「30代女性」などの広いくくりではなく、例えばお子様の月齢や学年でサイトや広告を分けていることもあるので、1年たったら100%新しいお客様に変わる。そうすると、経年の傾向と、目の前の市場を緻密にアジャストすることを何度も何度も繰り返すことになりますので、データを見極める基礎力が鍛えられる。これは、なかなか珍しいのかなと思っています。

一般的なデジタルマーケティングの仕事と比較して、特徴はありますか?

3つあります。

【1. 裁量権】
あらかじめ用意されている素材で広告を打つ、すでに出来上がったもので運用する、ではなく、課題から逆算して自ら提案して実施していく環境。そして、細かい施策フェーズだけではなく、メンバーでありながら担当領域に責任を持つ者として、最上流の事業企画からフラットに意見を求められ、参画していくという点だと思います。

【2. お客様との近さ】
お客様との近さも特徴ではないでしょうか。デジタルマーケティング担当者でも、定量データだけでなくお客様の生の反応を見る機会が多い。前職で発信性の高いニュースサイトを担当していた私でも、エンドユーザーの反応を見ることのできる「量」が全く違うなと感じます。

【3. 社会的インパクト】
街中を歩いていても、しまじろうのぬいぐるみやこどもちゃれんじのアイテムなど、私が関わった商品を持っているお子さまをよく見かけます。実際に私の甥っ子もこどもちゃれんじをやっていますし、友人でも使ってくれている人がたくさんいます。ネット上の投稿でも切り取られた反応でもなく、実社会のなかでお客様の様子を感じられ自分の仕事をすごく誇らしく感じます。
それだけ自分の仕事の責任を感じますし、お子さまが夢中になっていたり、成長に繋がって、おうちのかたも喜んでいるのを見ると嬉しくなりますね。

どんな人がBenesseのデジタルマーケティングに
向いていると思いますか?

裁量権があり、企画・提案するところから関わることができるのが特徴です。前職での私のように、考えはあるけれど形にしづらい環境で悩まれている方には、ぜひBenesseのデジタルマーケティングをお勧めしたいです。
また、Benesseは担当できるターゲットに関して、お子さまの年齢層が幅広いうえに、おうちの方向けのプロモーションやお子さま向けのプロモーションもあったりと非常に広いので、色んなターゲットに対するマーケティングを経験したい方にも良い環境かなと思います。

最後に、Benesseに転職してよかった!と思う点を教えてください。

教材作成の裏側やプロモーション全体を把握したうえで施策を行うことができ、担当商品が届いた先でお客様が喜んでくださっている姿をたくさん知っていますから、商品自体にも自信をもって販売が出来ます。私の転職の軸であった、「情熱を持ってマーケティングがしたい」という願いを達成できていると感じますね。

また、私はずっと人に寄り添いたい、人の役に立つために情熱をもって働きたいと考えてきました。Benesseの社員はみんな私と同じような情熱を持った方々であり、だからこそ一緒に働く仲間をリスペクトして働くことができる。私がずっと求めていた環境だなと感じています。

私にとっての
「はたらく」

「働く=責任」という点は、常に意識しています。また、仕事に全力でコミットできるように、offはしっかりメリハリをつけ、自分の時間を楽しみ、充電することを意識しています。

※塩瀬隆之氏(京都大学総合博物館准教授)が、「はたらく」への考えを深める目的で作ったフレーム。反対語・類義語を考えると「はたらく」の多面性を実感する。また、各三語挙げることで個人の価値観が分かりやすくなる。