ベネッセコーポレーション 商品・サービスでの環境活動
ベネッセの商品やサービスは、この時期に欠かせない自然や環境への学びを、お子さまの発達段階に合わせて、ていねいに導きます。教材で扱っている事例を、「こどもちゃれんじ」と進研ゼミ小学講座・中高一貫校受験講座から、一部をご紹介します。
商品作りでの環境へのこだわり
-
地球にやさしい紙づくりと利用を行っています
-
紙の原料となる木材は適切な管理が行われていると認証された森林から調達されています。
商品梱包用のダンボールは、100%古紙で作っています。
紙の利用においては再生紙及び環境配慮型の漂白剤を使用した紙を99%以上利用しています。
-
<学習専用タブレット>のリユース促進
-
進研ゼミでご活用いただいている<学習専用タブレット>は、リユース(再利用)を促進しています。
ベネッセコーポレーションの環境活動の一環としてご賛同いただきたく、詳細を紹介します。
幼児とおうちのかた向け
- きみだけのおじぎそう~自然に親しむ
-
おじぎそうを育てる楽しい体験を通して、自然を大切にする心を育みます。
- だんごむしのふしぎかんさつ~身近な環境に興味をもち、働きかける
-
形、食べ物、得意技という3つの視点で身の回りの生き物「だんごむし」を観察し、好奇心を育みます。
- くるくるリサイクル~人やものと関わり共に楽しむ
-
「こどもちゃれんじ」の使い終わった教具をお持ちいただき、大切にリサイクル・活用されることを知る経験です。
小学生向け
- 全国小学生『未来』をつくるコンクール 環境部門~環境活動を支援する
-
毎年夏休みに身の回りの取り組みや環境問題などを調べて作品にまとめて応募する機会を提供します。
- 環境問題を知る~問題をとらえ解決の構想を立てる能力
-
4年生は「ペットボトルのリサイクル」、5年生は「地球温暖化」「京都議定書」など、Webで学習します。
- 科学実験スペシャル5~データや事実、調査結果を整理し、解釈する能力
-
水の汚れや紫外線等を、実際に世の中で使われている「環境指標」を用いて調査するキットです。