DIGITAL INNOVATION PARTNERS
by Benesse CorporationSince 2021
お客様との絆を深めるデジタル基盤開発。データとテクノロジーを活用し、メディアの価値を最大化

ベネッセコーポレーションの代表的な事業カンパニーのひとつに、Kids&Family事業(以下、K&F)がある。ここでは紙メディアやWebメディア、Webサービスやスマートフォンアプリなどのデジタルコンテンツなども駆使した多層的・複合的なマーケティングが展開されており、インフラ基盤や顧客基盤などDX体制が着々と整備されている。その状況を川嶋祐介に聞いた。 ※インタビューは2022年実施

川嶋 祐介
Kids&Family事業本部
SIerでシステムエンジニアやPMとして勤務。主にコンシューマ向けのWebアプリやスマートフォンアプリの開発に従事し、その要件定義からインフラ構築、システム保守までワンストップで行う。 Webメディア企業に移り、メディア(CMS)システム開発のほか、新規事業の立ち上げを担当し、提携先企業との合弁会社設立や事業スキーム立案、業務・システム要件定義から運用保守、プロモーション企画の立案、リスティング/ディスプレイ広告運用やSEOといったデジタルマーケティングなどのスキルや経験の幅を広げる。 ベネッセでは、カンパニー横断のDX推進組織であるデジタルビジネス開発部で、各事業におけるデジタルメディアやスマートフォンアプリのシステムディレクション、アクセス解析のほか、CDP(Customer Data Platform)の導入など、デジタルマーケティング支援も行っている。
SIerでシステムエンジニアやPMとして勤務。主にコンシューマ向けのWebアプリやスマートフォンアプリの開発に従事し、その要件定義からインフラ構築、システム保守までワンストップで行う。 Webメディア企業に移り、メディア(CMS)システム開発のほか、新規事業の立ち上げを担当し、提携先企業との合弁会社設立や事業スキーム立案、業務・システム要件定義から運用保守、プロモーション企画の立案、リスティング/ディスプレイ広告運用やSEOといったデジタルマーケティングなどのスキルや経験の幅を広げる。 ベネッセでは、カンパニー横断のDX推進組織であるデジタルビジネス開発部で、各事業におけるデジタルメディアやスマートフォンアプリのシステムディレクション、アクセス解析のほか、CDP(Customer Data Platform)の導入など、デジタルマーケティング支援も行っている。
ISSUE
課題ユーザビリティと情報セキュリティを高いレベルで担保するためのシステム開発基盤の構築
K&Fでは、妊娠・出産期の女性や子育て世代の保護者、ファミリー層をターゲットとして、「たまごクラブ」「ひよこクラブ」「いぬのきもち」「ねこのきもち」などの雑誌やWebメディア、スマートフォンアプリを提供するメディア事業をはじめ、EC、店舗型の「たまひよ写真スタジオ」といった各種事業を展開しています。
雑誌やメディアのコンテンツなどを通じてお客さまと幅広く初期接点を持ち、次にWebサイトやスマートフォンアプリなどのデジタルチャネルを通じてお客さまとのコミュニケーションを充実させ、最終的に新規デジタルサービスでエンゲージメントを高めています。
例えば「たまごクラブ」「ひよこクラブ」の事業では、妊娠・出産期の女性や子育て世代の保護者といったお客さまと雑誌やWebメディアで初期接点をつくり、妊娠・出産期の50万人以上のお客さまにご利用いただいているスマートフォンアプリ「まいにちのたまひよ」でリテンションを高め、お客さまのニーズに応じてECや写真スタジオをご利用いただいています。
またペット事業では、飼い主のお客さまと「いぬのきもち」「ねこのきもち」などを初期接点として、スマートフォンアプリ「いぬのきもち・ねこのきもち」で接点を拡充し、ペットオーナー相談サービス「いぬ・ねこのきもち ペットケア ONLINE」や動物病院の予約サービス「ペット PASS」、さらにECなどの新規デジタルサービスでエンゲージメントを高めています。
各事業で新規デジタルサービスを次々と立ち上げるうちに、そのシステム開発基盤が課題となってきました。カンパニー内の事業アジリティを最大化するためにさまざまな外部の開発企業さまのご協力をいただきますが、その際のユーザビリティと情報セキュリティを同時に、しかも高いレベルでいかに担保するかが問題となってきました。
SOLUTION
ソリューションAWSクラウドにK&F独自のインフラ基盤を構築
システム開発のワークロードと情報セキュリティレベルに関して、どの開発企業さまにも同一の環境をご提供できるよう、AWSクラウドにK&F独自のインフラ基盤を構築しました。加えて、各デジタルサービスが共通して利用できる顧客基盤を構築し、事業ごとにお客さま情報を分散させず、一元管理する仕組みも構築しています。
RESULT
結果デジタルサービスの開発スピードが向上し、迅速なお客さまへのサービス提供が可能に
新規デジタルサービスは仮説をもとに、お客さまのフィードバックを受けて改善を行うことが欠かせません。そのためには、いち早くローンチし、フィードバックを受ける必要がありますが、それぞれ単独システムで構築してしまうと統制が効きづらく、予期せぬ不具合やセキュリティへの対応に工数が増大してしまいます。
そういった課題をあらかじめ見越してシステム基盤や顧客基盤を構築したことにより、デジタルサービスの開発スピードを向上させ、より迅速なお客さまへのサービスご提供が可能になりました。
さらなる基盤整備やAIの導入も計画しています。CDP導入により、お客さまの閲覧情報や行動情報の中から、許諾をいただいた範囲のデータをもとに次のアクションに参考となる情報を提供しています。しかし、データはさまざまなサービスを介して収集されているため、ひとりのお客さまのデータが各サービスのシステムに分散してしまうこともあります。
こうした状況をなくすために顧客基盤とCDPを連携させ、お客さまデータを一元化したいと考えています。加えてAIによりお客さま理解を深め、ライフステージやイベントなど、お客さまやそのお子様に最適な情報やサービスをタイムリーにご案内することも構想しています。これらにより、さらに価値あるCXの提供を目指します。
Casual
Meeting
MORE INTERVIEW
クラウド移行で10億円以上のコストダウン削減 を実現。3年計画のプロジェクトを半年、10分の1の人員で達成
Technology企画と開発が一つのチームで事業成長に貢献。デジタルの力で変化を生み出す
Technology進研ゼミ事業貢献のために事業と開発を一体化。内製化率70%を目指して体制を構築
Technologyミライシード空白の10年を経て企画とエンジニアが一つのチームに。技術を武器に事業成長に貢献
Technologyミライシードチャレンジングな環境で、専門性を高め続ける。インフラを起点に事業変革を起こし、社会貢献につなげる
Technologyクラウド型の営業支援・顧客管理システムに統合し、業務効率化とシナジー創出を実現。仕組みづくりを通して、事業に貢献する
Technologyベネッセスタイルケア
- JOIN OUR TEAM!
- JOIN OUR TEAM!
- JOIN OUR TEAM!
- JOIN OUR TEAM!