ベネッセ ウェルビーイングLabって
どんなところ?
ここは、研究結果を発表する場ではなく、
ともに考え、ともに未来をつくりだしていく、共創のためのLab。
私たちが大切にしている思いや、このLabができた背景をご紹介します。
活動コンセプト
知ろう、話そう、考えよう
これからのウェルビーイングを
最近よく聞く、「ウェルビーイング」 。
からだもこころも健やかに、「よく生きる」 状態のことです。
でもそれは、具体的にどういう状態なのでしょうか?
どうすれば、実現できるのでしょうか?
その答えはきっと、一人ひとり違うはず。
だから、もっとみんなで 「よく生きる」 を知ろう、考えよう。
大人も、子どもも、若い世代も。性別や肩書き、国境すらも越えて。
ベネッセの語源は、ラテン語の 「bene(よく)+esse(生きる)」 。
30年以上前から、教育・生活、そして介護の事業を通して様々な世代の
「よく生きる」 を問い続けてきた私たちだからこそ、
この大きな問いに対して、“人”を軸に情報を発信し、
語り合える機会を提供したい、と考えました。
自分らしく暮らし、働き、よく生きるために。
ここから、これからの豊かさを、一緒に模索していきましょう。
ベネッセ ウェルビーイングLab
設立の背景
私たちベネッセグループは 「Benesse(よく生きる)」 を企業哲学として、赤ちゃんから高齢者までの人、それぞれの夢や理想の実現を事業を通じて支援し続けてきました。
「よく生きる」 は、英語ではWell-being(ウェルビーイング)。
最近よく聞かれるようになったウェルビーイングという言葉。でも、ウェルビーイングは一人ひとり違うし、抽象的でよく分からないという声も聞かれます。そこで、「知ろう、話そう、考えよう」 を活動コンセプトに、「これからのウェルビーイング」 を考えるプロジェクトとしてLabはスタートしました。
正解のない時代に、多様なステークホルダーとともに問い続け、人と、地域と、社会とともに、集合知で未来を創り出していこうとするプロジェクトです。